わたしたちと一緒に
働きませんか?
Member Interview
知識と経験を次のステージへ活かす、自己成長とプライベートの両立
2020年新卒入社
チームリーダー
東京事務サービス部

仕事内容
お仕事の内容を教えてください
健康診断データの点検業務を行なっています
明治安田生命が取り扱っている保険商品の中に、お客さまの健康診断結果に応じてキャッシュバックする商品があります。
健康診断の結果に応じて、ランク判定をしているのですが、私の仕事はデータ化された健康診断書に不備がないかを点検したり、ランク判定が基準を満たしているかを確認したりする事です。例えば、身長や体重などが適切なデータなのか、受診日が重複していないかなどをチェックしますが、不備があれば拠点の担当者と調整し、正しいデータに修正するのも重要な役割です
大変だった経験や、それをどう乗り越えたか教えてください
新規業務の立ち上げ、手順書をチームメンバーとともに作成しました
明治安田生命から業務を引き継ぎ、当社の新規業務として立ち上げた経験があります。
手順書の内容が不十分な状態からスタートしたので、上司とともに分かりやすい手順書の作成に取り組みました。また、立ち上げ後、メンバーの増加に伴い、チームメンバーから工夫したい点など意見を積極的に吸い上げ、手順書の作成を進めました。
この経験を通じて、メンバーの意見をしっかりと聞き、メンバーに合った教育が必要なことを実感しました

働く環境
チームリーダーとしての役割や大切にしていることは何ですか
一人ひとりに寄り添い、チーム全体が働きやすい環境をつくることです
今はチームリーダーとして業務全体の進捗管理や教育、効率化を進めています。
メンバーに対しては、一人ひとりの特性を把握し、適切なサポートを行なうことを大切にしています。特に、苦手分野や理解度に合わせて指導方法を工夫し、業務の効率化とミスの防止を心がけています。また、業務手順の改善や手順書の整備を通じて、チーム全体が働きやすい環境を作ることを意識しています。
定期的なコミュニケーションとヒアリングを大切にし、メンバーの成長とチーム全体の成果向上に努めています
仕事でやりがいを感じるのはどのようなところですか
新しい業務への挑戦と、経験を活かして成果を上げたときです
仕事でやりがいを感じる瞬間は、新しい業務に挑戦してそれを習得できたときや、経験や知識を活かして成果を上げられたときです。
入社1年目からさまざまなチームを経験してきました。それぞれの業務が次の業務につながり、知識を深めることができました。今の業務でも、以前のチームで得たスキルを活かし、さらに発展させている実感があります。その結果として、評価される機会が増え、自分の成長を実感できることが大きなモチベーションとなっています
Schedule
1日のスケジュール
- 8:30
-
始業
始業後、まずメール確認や業務状況の把握を行い、前日のミスや不備があれば確認して修正します。その後、朝礼を実施し、チームや個人の1日の予定を共有します
- 9:00
-
業務開始
チーム業務に取り掛かります。リーダーとしての管理業務も並行して行ない、必要なサポートを行ないます
- 11:30
-
昼食
お昼はお弁当を持参して食べています。フロア内で同僚と一緒に食べることが多く、コミュニケーションの場にもなっています
- 12:30
-
昼礼&情報共有
昼礼では、グループマネジャーからの連絡事項の伝達や、チーム内で発生したミスやヒヤリハット事例の共有を行います。意見交換や相談もできる時間です
- 13:00
-
チーム業務&レクチャー
午後は再びチーム業務に取り組みます。メンバーへのレクチャーや指導も行い、進捗状況を確認しながら必要なフィードバックを行ないます
- 15:00
-
打ち合わせ&調整
必要に応じて打ち合わせや業務の調整を行います。日によっては手順書の見直しや、他チームとの連携のための打ち合わせが入ることもあります
- 16:00
-
締め作業
1日の業務の件数や進捗状況を確認し、報告用の資料を作成します。データや個人情報は慎重に取り扱います
- 16:30
-
終業
明治安田オフィスパートナーズの好きなところ
職場の温かい雰囲気と働きやすい環境です
入社当初から、周囲の方々が温かく、困った時にはすぐに声をかけてサポートしてくれる雰囲気があります。このような雰囲気のおかげで、初めての業務や新しい挑戦にも前向きに取り組むことができました。また、チームの垣根を越えて意見を交換するなど、協力し合える環境が整っており、日々安心して働けるのも魅力です

プライベート
仕事とプライベートの両立はどのようにされていますか
仕事は計画的に進め、仕事が終わった後の時間も充実しています
今の部署では定時退社が基本で、残業が少ないため、仕事が終わった後の時間を多く確保できています。そのまま家に帰ることも多いのですが、同期や友人とご飯を食べにいくこともあります。
また、映画を見るのが好きで、時折レイトショーも楽しみます。また、「パワーアップ休暇」を活用して毎年9連休を取得し、旅行に出かけています。昨年は友人と国内旅行に行き、リフレッシュできました。
仕事中はタスクを計画的に進め、締め切りに追われないよう心がけることで、プライベートの時間をしっかり確保しています