わたしたちと一緒に
働きませんか?
Member Interview
ライフステージが変化しても、働き続けられる環境が魅力
2022年新卒入社
事務担当
総務人事部

仕事内容
お仕事の内容を教えてください。
給与、勤怠管理の点検と問い合わせへの対応を行っています
私は総務人事部の給与チームで、主に給与や賞与、勤怠管理、それに付随する住宅費補助や保育料補助などの業務を担当しています。具体的には、前月の勤怠管理が正確に行われているか、給与や補助の計算が正確であるかを確認する作業を行っています。
また、従業員からの給与や休暇制度に関する問い合わせに対応することも、重要な役割の一つです

働く環境
入社してから身についたスキルや成長を感じた点は何ですか?
実務経験と資格取得でスキルアップできた事です
入社当初、保険をはじめとする業務に関する知識は全くありませんでしたが、実際の業務や資格取得を通じて、スキルアップを図ってきました。
現在の部署では、就業規則や給与規定など、難しいところもありましたが、文書を丁寧に読み込んだり、勤怠システムと照らし合わせたりしながら、理解を深めるように工夫してきました。
また、入社後に生保講座の資格を取得したり、最近では簿記に挑戦して無事に合格。資格取得のための休暇制度も活用しています
仕事のやりがいを感じるのはどういう時ですか
感謝の言葉、そして自身や後輩の成長を感じた時です
各部署からの照会に対して、感謝の言葉をいただいた時にやりがいを感じます。ほかにも、難しい就業規則や給与規定を読み込み、知識として身につけて、それをもとにきちんと回答できた時は、自分自身の学びや成長にもつながっていると実感します。
また、昨年は新卒の後輩を指導する機会がありました。指導の難しさもありましたが、後輩が成長していく姿を見ることで、大きなやりがいを感じました。
私自身、1年目は教わったことを正確にこなすことに注力していましたが、2年目、3年目になると、教わったことをもとに自分の考えで業務を進める意識が芽生え、それが成長とやりがいにつながっています
入社を決めた理由を教えてください
女性が活躍できる会社であることが魅力的でした
就職活動を通じて、金融業界や事務職が自分に合っていると感じ、当社を選びました。
特に、正確さが求められる作業や点検業務は、自分に向いています。また、女性管理職の割合が高く、女性が活躍できる会社であることも魅力でした。
時短勤務制度や介護休暇などもあり、性別に関係なく活躍できる環境が整っている点も、入社の決め手になりました
職場の雰囲気はどのような感じですか
気軽に質問できる、温かい雰囲気です
職場の雰囲気はとても温かく、上司や同僚が積極的に声をかけてくれる環境です。
特に困ったときには「どうしたの?」と気にかけてもらえるため、安心して質問や相談ができます。質問をすると手を止めて耳を傾けてくださる方が多いので、些細なことでも非常に話しやすい雰囲気です。
さらに、意見や質問をしっかりと受け止めてくれる文化が根付いており、新人でも気兼ねなく発言できる環境です。こうしたお互いを支え合う社風が、仕事の効率化や満足感の向上に繋がっていると感じます
Schedule
1日のスケジュール
- 9:00
-
始業
全体朝礼で1日の予定を確認します。その後、メールチェックを行い、業務の整理をします
- 9:30
-
チーム朝礼
チーム単位で共有事項を確認し、その後各自の業務に取り掛かります
- 9:45
-
勤怠管理業務
前月の勤怠データをもとに、勤務記録が正確に登録されているかを確認します
- 11:30
-
昼食
休息をとってリフレッシュ
- 12:30
-
午後の業務
午前に引き続き、業務を行います。午後には照会事項も増えるので対応を行います
- 13:30
-
ミーティング
勤怠管理やシステムの変更に関するミーティングを行い、業務改善のポイントを確認します
- 14:30
-
照会対応&給与検証作業
従業員からの給与や休暇に関する問い合わせに対応します。その後、給与計算に必要なデータを点検します
- 17:00
-
終業
業務の進捗を整理し、翌日の準備を終えて退勤します
明治安田オフィスパートナーズの好きなところ
ライフステージが変化しても働き続けられるところです
育児や介護が必要になった場合でも仕事を続けられる環境が整っており、ライフステージが変化しても安心して働ける点が魅力です。福利厚生が充実しており、時短勤務や介護休暇など、社員一人ひとりのニーズに応じた制度が整備されています。特に、子育て中の社員が時短勤務を活用している事例も多く、これらの制度が実際に機能している点に魅力を感じています

プライベート
プライベートはどのように過ごしていますか
ピラティスやドラマ鑑賞でリフレッシュしています
平日はピラティスに通って体を動かし、リフレッシュしています。また、家では動画配信サービスなどでドラマを観ることが楽しみの一つです。
仕事終わりには友人と食事や買い物を楽しむこともあり、プライベートの時間を充実させながら、仕事とのバランスを大切にしています。平日の仕事とプライベートのバランスが取りやすい点も、この会社の魅力の一つだと感じています